最終訪問日 : 2020年2月
累計訪問回数:2回
RPグレード : 2Q
ジム最難グレード:-
Motive
ーグレードが辛すぎると話題
ー強いクライマーが集まると評判
ー駅近
URL : HP
Information

Access ★★★★★★★★★☆
東十条駅から徒歩5分程度と好立地。
入口も分かりやすい。
Registration fee ★★★★★★★★☆☆
上記URL参照。
Price ★★★★★★★☆☆☆
上記URL参照。
営業時間 ★★★★★★★★★☆
上記URL参照。
Contents

課題 ★★★★★★★☆☆☆
難度 ★★★★★★★★★☆
高度 ★★★★★★☆☆☆☆
広さ ★★★★★★☆☆☆☆
登人 ★★★★★★★☆☆☆
安全 ★★★★★★☆☆☆☆
関東最辛との呼び声も高いジム。5級くらいからすでに何かおかしい雰囲気が漂っている。強いクライマーもそこそこ多く、店員さんも親しみやすい。課題難度は通常のジム+2グレードくらいであり、辛さはスタッフさんお墨付きである。そのため、中級者以上の人でなければ楽しむことすら難しい笑。お客さん同士のセッションも盛んで、ジム常連さんの高レベルな登りを見させていただきました。





また、2019年からキャンパスボードに代わってムーンボードが設置された。アングラペイントの主張が激しい笑。厳しい課題に揉まれた後にはここで追い込もう!



Interior & Design

インテリア ★★★★★★★★☆☆
空間デザイン ★★★★★★★★☆☆
柔軟スペース ★★★★☆☆☆☆☆☆
ショップ ★★★★★★☆☆☆☆
清潔感 ★★★★★★☆☆☆☆
トイレ ★★★★★★★☆☆☆
防犯対策 ★★★★★★★☆☆☆
アンダーグラウンドという名前を付けるだけあって、地下にあるジム。ジム内は全体的に少し暗く、チョークの粉塵が舞っているダークな雰囲気。受付前にショップと休憩用のソファが設置されている。また、くつろぎ&ストレッチスペースとして裏方に広めの空間がある。冷蔵庫なども置いてあり、ゆったりとくつろげる環境。貴重品も電子ロック式BOXに預けることができ、セキュリティも◎。ただ、ロッカールームは鍵付きではない。Wifiも使用可能で、電波強度も高く快適。


また、2019年4月から新たに、関西を拠点にしていた北江優弥選手がアングラのスタッフとして移動してきたとのこと。1年のトレーニングの集大成であるBJC2020での登りを見る限り、パフォーマンスも上がっているように感じた。同じ関西組の原田海選手や井上裕二選手の後を追って、これからさらに強くなっていってほしい。


Summary
ー半年に1度くらい行きたいジム
ーグレードは気にしない方がいい
ー中級者以上にオススメ
コメント