最終訪問月 : 2021年7月
累計訪問回数:1回
RPグレード : –
ジム最難グレード:緑テープ
Motive
ー駅近
ーTwitterを通して
ー少し辛いという噂
HP URL:HP
Information

Access ★★★★★★★★☆☆
西国分寺駅から徒歩5~10分くらいで近い。
Registration fee ★★★★★★★★☆☆
上記URL参照。
Price ★★★★★★★★☆☆
上記URL参照。
営業時間 ★★★★★★☆☆☆☆
上記URL参照。
Contents

課題 ★★★★★★★☆☆☆
難度 ★★★★★★★☆☆☆
高度 ★★★★★★★☆☆☆
広さ ★★★★★☆☆☆☆☆(Bエリア)
登人 ★★★★★★☆☆☆☆
安全 ★★★★★★★★☆☆
3階建てのジムで、目印として外壁に大きなリードウォールがついているので初めての方でも迷わずに訪問できる。昔ながらのクラシックな課題が多く、ボルダリングエリアは1Fと3Fの2カ所、それぞれ3面。スタッフさんと常連さんは30~40代以降の方が多く、待機エリアの狭さもあってかアットホーム感が強い。一方で余所者でもガンバの声やアドバイス等がもらえる温かい雰囲気。
課題グレードは1±0.5の幅があり、運用としては現実的な方だと思われる。ただ、正確なグレード感が分からないので一概に他のジムとは比較できない。一部では北区グレードとも呼ばれているようだが、個人的には少し下の★7くらいだと感じている。(0.5or1グレード上の★8、9帯はアングラや横パン、荻パン等)
課題傾向は結構な保持系だが、使用しているホールドが古めなのでPUMP系列の保持系とはまた少し違う。課題も狭い中で動きを起こしていくものが多く、油断すれば実力よりも低いグレードでも普通に落ちるのでムーブや足使い等、クライミングの基本技術がしっかり学べる場所だと思う。
P.S.
ジム内に階段がいくつもあるので1F以外は正確な階層は不明。公式では上のボルダリングエリアは2Fということになっているらしい。
1Fのボルダリングエリアは狭すぎて全体像が縦でしか撮れなかったのでご了承ください。






Interior & Design

空間デザイン ★★★★★★☆☆☆☆
インテリア ★★★★★★★★☆☆
柔軟スペース ★★☆☆☆☆☆☆☆☆
清潔感 ★★★★★★★☆☆☆
ショップ ★★★★☆☆☆☆☆☆
トイレ ★★★★★★★☆☆☆
防犯対策 ★★★★★★★☆☆☆
全体的に昭和感が漂うレイアウト。ただ、備品などは小綺麗に整えられており、スタッフさんの細やかさが伺える。入口のインテリアはオシャレでいい感じ。個人的にはシャワールームや更衣室内に設置されている小型空調(結構涼しい)の存在もポイント高い。
一方で柔軟スペースに関してはほぼ皆無である。1Fに幾分スペースはあるが、全てリードウォール壁の真下なので物理的に危ない(笑)。そこはコミュニケーションをとりながら、ということなのだろうか。ボルダリングエリアに至っては十分な待機スペースを確保できているかがそもそも怪しい。今後改装するとしたら、全体的にスペースにゆとりをもった空間レイアウトを希望したいところ。





Summary
ー中級者~上級者にオススメ
ー駅近でアットホームな雰囲気
ー保持系の課題をトレーニングしたい方に
コメント