最終訪問月 : 2021年6月
累計訪問回数:1回
RPグレード : 1Q
ジム最難グレード:1D
Motive
ー出張のついで
ー関西クライマーからの評価がそこそこ高い印象
ー駅近でショッピングモール内
HP URL:http://rockmate.jp/kyoto/matsuiyamate/
Information

Access ★★★★★★★★★☆
【電車】松井山手駅から徒歩5分くらいでかなり近い。遠征組は京都駅から松井山手駅までのバス(600円)が出ているので、それを利用すると楽。
電車だけだと乗り換え多くて、行き方次第では新田辺から京田辺まで10分くらい歩かされる。
ショッピングモール【BRANCH】2F奥に立地。
Registration fee ★★★★★★★☆☆☆
上記URL参照。
Price ★★★★★★☆☆☆☆
上記URL参照。
営業時間 ★★★★★★☆☆☆☆
上記URL参照。
Contents

課題 ★★★★★★★★☆☆
難度 ★★★★★★★☆☆☆
高度 ★★★★★★★★☆☆
広さ ★★★★★★★★☆☆
登人 ★★★★★★☆☆☆☆
安全 ★★★★★★★★★★
ロックメイト系列店。壁の種類も多く、大津店ほどではないが高さもそこそこあり、荻パンほどではないがテナントにしてはそこそこ広い床面積で、ストレッチスペースや休憩スペースもほどよく確保されているバランスの取れた良ジム。カラーリングや清潔感から、ショッピングモールに来るファミリーや女性の集客も意識していそう。大津店よりも壁が低い分、初めての人でも恐怖感なくクライミングを楽しめると思う。
だからといって課題が妥協されているわけではなく、グレード感は大津店とあまり変わらない(同じグレード帯で課題ごとに幅はあったが)。また、全ての壁に大きなホールドが贅沢に付けられているので凄くボテボテしている印象を受けるが、よく見ると結構悪めの細かいホールドもついていたので偏った能力を使うクライミングにはならなさそうだと感じた。当たり前のことかもしれないが、強傾斜は保持力重視、緩傾斜にはコーディネーションやバランス能力を意識している課題が多かった。
1点、個人的にポイント高いのは中央の強傾斜壁。高さもそこそこあり、傾斜も140°くらいはありそう。私の今回の訪問では、主にこの壁とその左隣の壁の1Qにトライしていたがどちらの課題も絶妙なリーチ感と強度で凄く楽しかった。この規模の単一強傾斜壁は関西ではあまりないのでトレーニングになると思う。(関西ジムの強傾斜壁は多段傾斜が多い印象、関東だとShareもこれくらいの強傾斜がある)







Interior & Design

空間デザイン ★★★★★★★★★☆
インテリア ★★★★★★★★★☆
柔軟スペース ★★★★★★★★☆☆
清潔感 ★★★★★★★★★★
ショップ ★★★★★★☆☆☆☆
トイレ ★★★★★★★☆☆☆
防犯対策 ★★★★★★★★★★
まずカラーリングがいい。それだけで評価高い。椅子や机などもシンプルなデザインのもので必要最低限の数だけ配置しており、ジム内がより広く見えて◎。大津店と同じくキッズウォールスペースもそこそこの面積で設けられている。更衣室はリュックが入るくらいのロッカーが多めに設置されており、防犯面もあまり心配はいらなさそう。店内外側は全てガラス張りになっていて、緑化されたショッピングモール1Fの景色が見えるようになっており、開放感がある。
ただ、トイレはショッピングモールの宿命か、店外にあるので注意(森ノ宮のBUMとかもそうだが)。水場は珪藻土マットと吸水マットが敷かれており、足洗い場もある。小さなショップや自販機等も店内に設置されており、空調も完備されているので快適なクライミングタイムを過ごせた。







Summary
ー初心者~上級者にオススメ
ー駅近&高い強傾斜壁がある
ー店内のカラーリングがオシャレ
コメント