【クライミングジム紹介】Climbing JAM 焼津店

Climbing gym
Climbing gym静岡県

最終訪問月 : 2020年3月
累計訪問回数:1回
RPグレード : 1D
ジム最難グレード : 3D

Motive 

―静岡県の3大クライミングチェーンの1つ

ー何度か名前を聞いたことがあった

ー静岡遠征(4連休2日目)

URL : http://www.climbingjam.com/yaizu/

Information 

Access ★★★★☆☆☆☆☆☆

西焼津駅北口から徒歩20~30分程度。
静岡は車社会なので遠征組は甘えてはいけません。。

Registration fee ★★★★★★★★☆☆

上記URL参照。

Price ★★★★★★★★☆☆

上記URL参照。

営業時間 ★★★★★★★☆☆☆

上記URL参照。

Contents 

課題 ★★★★★★★☆☆☆

難度 ★★★★★★☆☆☆☆

高度 ★★★★★★★☆☆☆

広さ ★★★★★★★☆☆☆

登人 ★★★★★★☆☆☆☆

安全 ★★★★★★★★★★

静岡県に展開しているクライミングジムチェーン店の1つ。駅からそこそこ離れた場所に位置しているが、その分店内の面積も広いため、雰囲気は明るく開放的。課題傾向としては、保持して登るタイプのクラシックなものが多かった。壁は強傾斜から緩傾斜まで一通り揃っており、強傾斜に関しては多面になっているので中上級者でも楽しめる。ホールドは昔馴染みのものが多いが、ちらほら新しいタイプのものも見受けられた。グレード感は一般的で、辛すぎず甘すぎず…。ロッキーと同等か少し上?という感じ。

また、私が訪れた際は、1Qクラスにトライする強い女子小中学生(高校生?)が多くいて、ジムとしても若い世代の育成に力を注いでいるんだなあと感心した(近くに学校らしき建物もあった)。一方、都内と比べると、祝日なのに大学生やミドル層(20~30前半)があまりいなかった気がした。

傾斜壁
強傾斜・多面壁
125度
スラブ
トレーニングボード

Interior & Design

空間デザイン ★★★★★★★☆☆☆

インテリア  ★★★★★★★★☆☆

柔軟スペース ★★★★★★★★☆☆

清潔感    ★★★★★★★★☆☆

ショップ   ★★★★☆☆☆☆☆☆

トイレ    ★★★★★★★★★★

防犯対策   ★★★★★★★☆☆☆

広い敷地を使い、登攀スペースと待機スペースをバランスよく配置している。待機スペースにはいくつかの長椅子があるため、一時休憩中もゆっくりと休める。また、飲食・休憩スペースは、登攀スペースとクリアな扉で仕切られており、 2~3人掛けのソファもあるので保護者も待機できるちょうどよいスペースとなっている。トイレや水回りも清潔で好感が持てた。

一方、プラネットクライミングジムでもそうであったが、更衣室の荷物置き場には鍵付きロッカーがない(外に貴重品ロッカーはあるが)ため、少し不安である。金属製のロッカーが厳しいならば、SIesta吉田店のように木製の鍵付きロッカーなどがあると、周りのカラーとも調和していい感じになるはず。また、男性更衣室と飲食・休憩スペースはすだれ1枚で隔てられているので、その辺りはちょっとだけ配慮してもらいたい(笑)。

Summary 

ー初心者から上級者まで

ークラシックな課題が多い

ー地域に根付いている良きジム

シェアする
IKKIをフォローする
The satellite of civilization

コメント