【クライミングジム紹介】CLIMBING JAM 名古屋店 -2020年4月 閉店-

閉店
閉店Climbing gym

最終訪問月 : 2019年7月

RPグレード : 1D

Motive 

CLIMBING JAM 系列(少し違う)

地下鉄東山線沿い、名古屋駅の近く

出張のついでに

URL: https://nagoya.climbingjam.com/

Information 

店舗はSAKAE PLACE(ビル名)の3F

Access ★★★★★★★★★☆

矢場町駅から徒歩~5分
栄駅から徒歩5~10分

Registration fee ★★★★★★★★☆☆

\1100円(税込)
※他店舗との併用は不可です。

Price ★★★★★★★☆☆☆

全て税抜表示

営業時間 ★★★★★★★☆☆☆

平日: 12~23時
土日祝日 : 10~21時
定休日 : 不定休

Contents 

メイン壁群 全体像

課題 ★★★★★★☆☆☆☆

難度 ★★★★☆☆☆☆☆☆

高度 ★★★★☆☆☆☆☆☆

広さ ★★★★★☆☆☆☆☆

登人 ★★★☆☆☆☆☆☆☆

安全 ★★★★★★★★★☆

グレードが3段まである隠れ優良ジム。ただ、グレード感はLuvrock-1グレードくらいで易しめ。外岩に基準を合わせているのだろうか。久々に初ジムで初段2本登れた(2時間程度)。2段、3段はなんだかんだムズかったが、何日か打ち込めば何とかなりそうなレベル。

課題内容は普通で、壁の高さは低い。ボルダリング空間もこじんまりとしている。さらに緩傾斜が多いので、初中級者層をメインターゲットにしていそう。訪問時は、若くて明るい女性客が多かった(平日夜)。同じビルの6Fにヨガスタジオがあるからその影響もあるのかもしれない。

スラブ壁
垂壁
強傾斜(120~135度くらい)

Interior & Design

インテリア  ★★★★★★★★☆☆

空間デザイン ★★★★★★★★★★

柔軟スペース ★★★★★★☆☆☆☆

ショップ   ★★★★★★★☆☆☆

清潔感    ★★★★★★★★★★

トイレ    ★★★★★★★★★★

防犯対策   ★★★★★★★★★★

空調、水回り、ストレッチ&休憩スペース、鍵付きロッカー、ジム全体の清潔感といった最近のジムの必須項目は全て網羅されている。素晴らしいの一言。

休憩スペースも写真のようにしっかりした長椅子に加え、ジム奥には休憩用の広めの高台があり、色々なくつろぎかたが選択可能。床もカーペット式で足もあまり汚れず心地よく、ストレッチもしやすい。

水まわり
ロッカー

また、このジムはThe North FaceとCLIMBING JAMがコラボして設立された店舗なので、Gravity Researchみたいにショップも併設されている(シューズは少なかった印象)。

Summary 

ー初級者から中上級者まで

ーふらっと寄れるジム

ーリラックスできるジム

シェアする
IKKIをフォローする
The satellite of civilization

コメント