最終訪問日 : 2011年5月
累計訪問回数:10数回
RPグレード:3Q(B)
:12a (L)
ジム最難グレード:-
Motive
ー全国有数の高い壁
ーコンペが定期的に開催される
ー高校の部活
URL: http://www.freeclimbing.co.jp
Information
Access ★★★★☆☆☆☆☆☆
東名高速道路「浜松IC」より約15分。
バス:浜松駅バスターミナル10番より
74労災・さぎの宮行き「中田町」バス停下車。
徒歩約5分
駐車場 : 40台
Registration fee ★★★★★★★★☆☆
上記URL参照。
Price ★★★★★★☆☆☆☆
上記URL参照。
営業時間 ★★★★★★☆☆☆☆
上記URL参照。
Contents
課題 B ★★★★★☆☆☆☆☆
L ★★★★★★★★☆☆
難度 B ★★★★★★☆☆☆☆
L ★★★★★★☆☆☆☆
高度 B ★★★★★☆☆☆☆☆
L ★★★★★★★★★★
広さ B ★★★★★☆☆☆☆☆
L ★★★★★★★★☆☆
登人 B ★★★★★★☆☆☆☆
L ★★★★★★★☆☆☆
安全 B ★★★★★★☆☆☆☆
L ★★★★★★★★☆☆
完全リード主体のジム。ボルダリングスペースは狭く、そこまで多くの課題はない。ボルダリングエリアは1Fと2Fに少しずつある。リードを練習するには全国でも有数の場所だが、ボルダーのためにわざわざ来るメリットはあまり感じられない。一方でリードのベテランはかなり多く、高校生当時、リードの足さばきもここで教えていただいた。
コンペも良く行われている。静岡国体予選もこの場所で、3位だか4位とギリギリで切符を逃したことを覚えている。当時は藤井と米山が代表に選ばれていた記憶。最後に訪れたのはかなり昔なので、画像や最新の情報はHP参照。
Interior & Design
インテリア ★★★★★★☆☆☆☆
空間デザイン ★★★★★★★★★☆
柔軟スペース ★★★★★★★★★★
ショップ ★★★★★★★☆☆☆
清潔感 ★★★★★★★★☆☆
トイレ ★★★★★★★☆☆☆
防犯対策 ★★★★★★★☆☆☆
全体的に綺麗めなジム。店内は広々としており、開放的な雰囲気。クライミングシューズやグッズも一通りは揃っている。2F右手には6畳くらいの飲食スペースがあった記憶。
Summary
ー静岡県西部の貴重なリードジム
ー国内屈指の壁の高さ
ー初心者~中級者までオススメ(ボルダー)
コメント