【クライミングジム紹介】B-PUMP 荻窪

Climbing gym
Climbing gym東京都

最終訪問日:2020年8月
累計訪問回数:7回
最高RPグレード:1Q
ジム最難グレード:2~3D

Motive 

強化選手御用達のジム

駅から超近い

PUMP系列

URL: http://pump-climbing.com/gym/bpump/

Information 

Access ★★★★★★★★★★

荻窪駅西口から徒歩1~2分。
ビルの3Fに存在。 エレベーターに乗ります。

Registration fee ★★★★☆☆☆☆☆☆

Price ★★★★★★☆☆☆☆

上記URL参照。

営業時間 ★★★★★★★★☆☆

平日: 12~23時
土日祝日:10~22時

Contents 

課題 ★★★★★★★★★★

難度 ★★★★★★★★★☆

高度 ★★★★★★★★☆☆

広さ ★★★★★★★★☆☆

登人 ★★★★★★★★☆☆

安全 ★★★★★★★★★★

Rocklands、Circuit、Yosemite、 Bleau 、Competition wallなど、様々な傾斜、高度、テクスチャの壁がある国内最高峰のジム。 グレード感は比較的辛めで、1Q以上はロッキーよりは1グレードは辛い。また、2Q以下は1.5グレードくらい辛い印象。その難易度故、国内外から強強クライマーが自然と集まってくる。ビルの3Fほぼ全フロアを使用しているので意外と広い。安全マージン(マットの広さ)も十分に取ってあるので、ストレスなく過ごせる。以下にそれぞれの壁の特徴を書いていく。

【Rocklands】
荻パンの代名詞の名物Wall。Rocklandsの課題はそれぞれのグレードの中でも一際難しい課題が設定されている印象。高度を上げるにつれて傾斜もキツくなり、課題を落とした時の達成感は一入。ちなみに3級以上のクライマーしか寄り付いてこない。また、この壁の両側面は垂壁となっており、そこにも課題が色々ある。

RockLands Wall

【Yosemite】
初心者がよく取り付いている緩傾斜。一方、傾斜が緩い分、ホールドは薄かったり小さかったりと悪いので、なめていると痛い目に合う。また、スラブ的な動きを要求されることも多いので、不意に滑って落ちることも稀によくある。子供や初心者も多いので、登っているクライマーは落ちても安全なように、課題に取り付いているときにも周囲に細心の注意を払うべし。また、話は変わるが、壁②の後方には人をダメにするクッションが並んでいるので、疲れたらそこで寝ころびながら人の登りを見るのもよき。

Yosemite Wall ①
Yosemite Wall ②

【Competition】
日本国内で唯一の本格的コンペWall。広い空間やボリューミーなホールドを贅沢に使って、質の高い課題が設定されている。ただ、高度はWorldCup等で使用されるウォールと比較すると多少低い印象を受ける(気のせいかもだが)。また、こちらの壁はある程度以上の難易度の課題が多いため、クライミングに慣れている方、腕に自信のある方などには是非トライしてほしいが、初心者にはオススメしない。

Competition Wall (Left)
Competition Wall (Right)

【Circuit】
荻パンにしては珍しくホールドがまぶされている壁。一般的なジムクライマーはこういった形態の壁の方がなじみが深く、登りやすいかもしれない。 この壁だけで傾斜も一通り揃っており、課題の種類も多くて高さもあるので、一日いても飽きない(笑)。個人的には休憩用チェアが腰が深くはまって凄くリラックスできるので大好き。

Circuit Wall

【Bleau】
荻パンの中央に位置する巨大多面壁。傾斜や高さもほどほどで、初心者~上級者用の課題も満遍なく揃っているので、荻パンの中で最も多くの人が取り付いている。ざらざらしたテクスチャが施された壁で、スメアがよく効くのが特徴。受付側は初心者用の課題が多いのでアップに最適、一方で、その裏側は傾斜が強いのでガチ課題が多く、上級者が集う。

Bleau Wall ①
Bleau Wall ②
Bleau Wall ③
Gym Map

Interior & Design

インテリア  ★★★★★★★★★★

空間デザイン ★★★★★★★★★★

柔軟スペース ★★★★★★★★★☆

ショップ   ★★★★★★★★★☆

清潔感    ★★★★★★★★★★

防犯対策   ★★★★★★★★★★

トイレ    ★★★★★★★★★★

白を基調とした明るく清潔な空間、座り心地の良いソファやクッションやチェア、全面人工芝の広々とした休憩スペースやカウンター式のカフェスペース、店内に流れるセンスあるBGM、そして周りの強いライバル達の存在が、クライミングジムとして世界最高峰の居心地の良さを生んでいる。 クライミングジムの人工芝ブームはこのジムが先駆けとなっていそう。

ロッカールームの広さも全国最大レベルで、全て鍵付きなので盗難の心配も少ない。ショップも併設されており、シューズやクライミンググッズ等の取り扱いの多さは国内屈指。 自販機も2台ほど設置してある。

なんというかクライマーの夢が全て詰まったジム。

ロッカールーム

Summary 

ー初心者から上級者まで

ー洗練されたクライミング空間

ークライミングを極めたい人にオススメ

シェアする
IKKIをフォローする
The satellite of civilization

コメント