【クライミングジム紹介】JAZZY SPORT MORIOKA THE STONE SESSION

岩手県
岩手県Climbing gym

最終訪問月 : 2023年12月
累計訪問回数:1回
RPグレード : グレード表記なし
ジム最難グレード:グレード表記なし

Motive 

ー転職先入社前フリータイム

ー東北遠征

ー有名選手を輩出しているジム

HP URL : HP

Information

Access ★★★★★★☆☆☆☆

岩手県盛岡市内のジム。最寄りの厨川駅(くりやがわえき)からは徒歩約15~20分。

Registration fee ★★★★★★★☆☆☆

上記URL参照。

Price ★★★★★★★☆☆☆

上記URL参照。

営業時間 ★★★★★★★☆☆☆

上記URL参照。

Contents

課題 ★★★★★★★★★☆

難度 **********

※トポ・テープ・グレード表記なし

高度 ★★★★★★★★★☆

広さ ★★★★★★☆☆☆☆

登人 ★★★★★★★☆☆☆

安全 ★★★★★★☆☆☆☆

日本でもめったにない、トポ、テープ、グレード表記など一切の無駄・思考を削ぎ落としてクライミング能力向上に特化した強ジム。店名に刻まれたSESSIONという文字を必然的に強く意識し、クライマーの原点に還った気持ちになる。

メイン壁の高度のある強傾斜壁をまぶしつくすという暴挙(褒め言葉)により保持力、体幹、ムーブ思考力、現場対応力、コミュニケーション力の全てが鍛えられる環境。気温が暖かい有名外岩にいるようなイメージ。まぶし壁を採用しているジムの完成形の1つ。

これまで伊藤選手や関川選手等の有名女性クライマーを輩出してきたこともあってか、常連の女子ユースクライマー達の実力もかなり高かった。課題への集中力や登攀力、セッションへの積極性も高く素晴らしい。スタッフさん含む大人達のフォローアップ体制もいいなと感じた。

遠征組も都会ジムのテープ課題にただ取り組むような受け身マインドではなく、楽しくSESSIONして主体的に他のお客さんと会話していったほうが楽しめる(滞在時間は限られているかもしれないが)。壁圧や周りの強さに負けずに積極的にクライミングを楽しんでいきたいところ。

まぶしジムの宿命か、自分の実力ギリギリの難易度の課題を作ってしまうと、1日目では登り切れずに2日目3日目も行きたくなってしまうので、遠征プランは余裕を持たせておくことを勧める。

Interior & Design

空間デザイン ★★★★★★★★☆☆

インテリア  ★★★★★★★★☆☆

柔軟スペース ★★☆☆☆☆☆☆☆☆

清潔感    ★★★★★☆☆☆☆☆

ショップ   ★★★★★★★☆☆☆

トイレ    ★★★★★★★☆☆☆

防犯対策   ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


【好きな点】
クライミングに特化した環境。

【気になった点】
鍵付きの貴重品ロッカーはあったほうがいいのではと感じた。また、柔軟場所がほぼない(家やホテルで柔軟推奨?)。

Summary 

ー初中級者~上級者までオススメ

ーテープ/トポ/グレード表記なし

ーアスリート向けのまぶし強傾斜ジム

シェアする
IKKIをフォローする
The satellite of civilization

コメント