最終訪問月 : 2023年12月
累計訪問回数:2回
RPグレード : 2D
ジム最難グレード:4D
Motive
ー転職先入社前フリータイム
ー北海道観光の寄り道
ー道外でも結構名前を聞くジム
HP URL : HP
Information

Access ★★★★☆☆☆☆☆☆
北海道札幌市のジム。ジム正面に無料駐車場が併設されており、数台程度なら停められる。最寄りの発寒駅(はっさむえき)からは徒歩約20~30分ではあるが、バスが1時間に1本程度なので、遠征勢は徒歩か観光ついでならレンタカーを勧める。
※北海道の冬の気温は氷点下なので、とてつもなく寒いうえ、道中の歩道は凍り付いていて滑るので注意。春夏秋がオススメ。
Registration fee ★★★★★★★★★★
上記URL参照。
Price ★★★★★☆☆☆☆☆
上記URL参照。
営業時間 ★★★★★★★☆☆☆
上記URL参照。
Contents

課題 ★★★★★★★★☆☆
難度 ★★★★★☆☆☆☆☆
高度 ★★★★★★★★★☆
広さ ★★★★★★☆☆☆☆
登人 ★★★★★★☆☆☆☆
安全 ★★★★★★★☆☆☆
ここ5年間ずっと行きたかったクライミングジム筆頭。正式名称はウィッパースナッパージム、略称はウィップス。名前に謎のつよつよ感が滲み出ている。道外住みなのに北海道といえばなぜかこのジムが思い浮かぶ。コンペ動画とか杉本怜君の影響だろうか。オーナー夫妻もHPによると国体出場経験があるらしく、登りも見ていて力強かった。
壁の傾斜は一通りあり、特に強傾斜は高度とオーバーハング度が素晴らしかった。グレード感は2023年のロッキーやShareと同じくらいで、下は9Q、上は3D~4Dまである幅広タイプ。初心者〜上級者までそれぞれの階級のクライマーが楽しめる設定。
課題としてはコーディネーションや難解なムーブは少なかったが、要所要所でそのレベルのクライマーに必要なムーブが組み込んである真っ向勝負系で楽しめた。
よくコンペが行われている印象があったので、ジム内は凄く広いのかと勘違いしていたが、程よい広さであった。北海道は土地の広さの割にあまり大きなジムを見かけないが、冬の暖房代や雪かきの手間が馬鹿にならないのか、人口密度が低いからなのか。



Interior & Design

空間デザイン ★★★★★★★★☆☆
インテリア ★★★★★★★★★★
柔軟スペース ★★★★★★★★★★
清潔感 ★★★★★★★★★☆
ショップ ★★★★☆☆☆☆☆☆
トイレ ★★★★★★★☆☆☆
防犯対策 ★★★★★★★☆☆☆
【好きな点】
全体的に温かみのある木材を使った空間設計。2Fにはハシゴを使って登ることができ、広めのストレッチスペースや休憩スペースがある。また、下の壁群を見渡せるようになっていて楽しい。ジムのすぐ隣にはセブンイレブンがあるのでそこも良き。
【気になった点】
男子更衣室のドアが閉まりづらいと感じた点。また、ハシゴが一見、2階に上がるためのものだとは分からなかった笑




Summary
ー初心者~上級者までオススメ
ー高度のあるオーバーハング壁が魅力
ークラシックな保持系課題が多い
コメント