【クライミングジム紹介】BaseCamp 入間店

Climbing gym
Climbing gym埼玉県

最終訪問月 : 2021年8月
累計訪問回数:1回
RPグレード : -(サマーキャンプ2021期間中)
ジム最難グレード:3D

Motive 

ーSUMMER CAMP 2021参加のため

ーBaseCamp系列店

ーお盆遠征

HP URL:https://b-camp.jp/iruma/

Information

Access ★★★★★☆☆☆☆☆

武蔵藤沢駅から徒歩20分くらい。
駐車場あり(数十台)。

Registration fee ★★★★★★★★☆☆

上記URL参照。

Price ★★★★★★★☆☆☆

上記URL参照。

営業時間 ★★★★★★★☆☆☆

上記URL参照。

Contents

2Fからの眺め

課題 ★★★★★★★★★☆

難度 不明(SUMMER CAMP 2021中のため)

高度 ★★★★★★★☆☆☆

広さ ★★★★★★★★☆☆(Bエリア)

登人 ★★★★★★☆☆☆☆

安全 ★★★★★★★★☆☆

平山ユージのプロデュースジム。2F建てで、主に1Fがクライミングスペース、2Fは休憩や更衣室、キッズ・初心者ウォールがある。施設内のクライミングウォールは、スラブから強傾斜、バルジまでそれなりの壁面積を有した傾斜壁が一通り揃っている。

今回訪問した際はSUMMER CAMP 2021の会場だったが、国内のコンペ会場としてもベストな環境。壁の高さは普通か気持ち少し高いくらいだが、それでもコーディネーションから保持系まで課題作成の自由度は高そう。ちなみにEXPERT課題は3課題だけ登れなかった。また、通常運営時はグレード表を見ると3段まであるみたいなので、イベントがない期間にも一度訪問してみたい。難点は徒歩だと駅から少し遠いこと。

※今回訪問時は激混みだったので人が写ってしまっている画像が多くすみません。一部画像には顔が判別できないようにモザイクをかけてあります。

スラブ
バルジ
まぶし壁
緩~強傾斜
グレード表

今回はボルダーのみの訪問であったが、リード環境も素晴らしく、PUMP2川崎店と同じくらいで国内有数の規模。訪問日は雨やオリンピック効果もあってか凄い賑わいで、見たことない数のリード勢がトレーニングしていた。

リードウォール 画像①
リードウォール 画像②

Interior & Design

2F 展望スペース

空間デザイン ★★★★★★★★★★

インテリア  ★★★★★★★★☆☆

柔軟スペース ★★★★★★★★☆☆

清潔感    ★★★★★★★★★☆

ショップ   ★★★★★★★★☆☆

トイレ    ★★★★★★★★★★

防犯対策   ★★★★★★★★★★

他のBasecamp系列店と同じく、本店舗も広い敷地を十全に活用した素晴らしい空間デザインに仕上がっている。木材を基調としたクライミング空間も温かみのある雰囲気を創り出すのに一役買っており、一般的なクライミングジムにありがちな無機質 / 人工感を程よく緩和している。

2Fの展望スペースからは施設全体が一望できていい感じ。写真にも見られるように奥には珍しくキッズ向けのトレーニングボードもあった。

受付前にはなかなかの品揃えのショップがあり、トイレは男女別、足洗い場も完備。更衣室にはシャワールームがあるが、コロナ期間中は使用不可らしい。休憩/柔軟スペースも広くストレスを感じない。また、多数の来店客にも対応できるように鍵付きロッカーの数も非常に多い。一方で、施設内の天井が高いからか、空調の効きが弱く感じたのが唯一気になった。皆汗ダラダラで息を荒げていたので、コロナ対策するなら冷房設備を強化した方がいいかもしれない。。

2F 男子更衣室
1F 休憩スペース

Summary 

ーボルダーとリードをどちらも満遍なく鍛えたい方に

ー木材メインの温かみのある空間デザイン

ー初心者~上級者までオススメ

シェアする
IKKIをフォローする
The satellite of civilization

コメント