【クライミングジム紹介】BETA CLIMBING GYM

Climbing gym
Climbing gym東京都

最終訪問月 : 2020年7月
累計訪問回数:1回
RPグレード : 1Q
ジム最難グレード : 2D

Motive 

ー新宿の某〇ockyと比較されがち

ー曙橋駅出口から見える存在感

ー東京遠征

URL : https://beta-climbing.com/

Information 

Access ★★★★★★★★★★

曙橋駅から徒歩1~2分程度。

Registration fee ★★★★★★★★★★

上記URL参照。

Price ★★★★★★★★☆☆

上記URL参照。

営業時間 ★★★★★★★★★☆

上記URL参照。

Contents 

課題 ★★★★★★★☆☆☆

難度 ★★★★★★☆☆☆☆

高度 ★★★★★★☆☆☆☆

広さ ★★★★★★★☆☆☆

登人 ★★★★★★☆☆☆☆

安全 ★★★★★★★★★★

3階建てのジムで、1Fは初心者用、2Fは初心者~上級者用、3Fはアイスクライミング用?になっている。2Fに関しては、どことなく神奈川のJunktionと壁の配置が似ている(どちらが先に開店したのか知らないが笑)。

グレード感としてはShareに近いイメージ。今回は短縮営業のことを失念していて、閉店1時間前に入店したので、1Qまでしか登れなかったが、1Dも触っていた感じはできそうだなという印象だった。

壁はラインセットではなくまぶし気味で、印のカラーテープで埋め尽くされている。慣れていない人は目がチカチカしそう笑。

新宿の一等地にしては価格が控えめで営業時間も長いのでオススメ。ただ、新宿Rockyより壁の種類のバリエーションが少ないので、駅からあまり歩きたくないという方や、1つの課題に対してひたすら打ち込むクライミングスタイルの人に向いていそう。

1F 垂壁・スラブ
2F 手前から撮影
2F 奥側から撮影
3F 左壁
3F 右壁

Interior & Design

空間デザイン ★★★★★★★☆☆☆

インテリア  ★★★★★★★★☆☆

柔軟スペース ★★★★★★★★★☆

清潔感    ★★★★★★★★☆☆

ショップ   ★★★★☆☆☆☆☆☆

トイレ    ★★★★★★★☆☆☆

防犯対策   ★★★★★★★★☆☆

最初に思ったのは、各階層に行くための赤い螺旋階段が長くて目が回る(笑)。

一方、3Fの上に階層を増やすことで、他のジムでなおざりになりがちなストレッチスペースをしっかり確保している点は好感が持てる。また、壁の模様やジム内の配色もセンスがあって結構好み。

2Fの壁の向かい側にはスマホ立てなどを置く場所が数カ所用意されており、動画も撮影できるようになっているので初心者さんや自分の登りを記録したい人にオススメ。上のライトも壁の模様と相まってオシャレ。

清潔感に関してはそこそこあるとは思うが、視界の隅で内装がなくてコンクリむき出しのところが少し違和感(エアコン付近とか)があるのと、トイレの床が少し汚く見えたので床材質を変えたほうがいいのではないかと思った。

貴重品ボックスは1Fにあり、3Fの更衣室は鍵が付いていないのでその点だけ注意。

男子更衣室
3F 廊下
3.5階 休憩・ストレッチ&トレーニングスペース

Summary 

ー初心者から上級者まで

ーコスパがいいジム

ー気軽に立ち寄れる

シェアする
IKKIをフォローする
The satellite of civilization

コメント