- Training
- 2020.05.27(水) 在宅 Share
- 2020.05.26(火) 在宅
- 2020.05.25(月) 休日
- 2020.05.24(日) 休日
- 2020.05.23(土) 出勤
- 2020.05.22(金) 出勤
- 2020.05.21(木) 在宅
- 2020.05.20(水) 休日
- 2020.05.19(火) 休日
- 2020.05.18(月) 休日
- 2020.05.17(日) 休日
- 2020.05.16(土) 出勤
- 2020.05.15(金) 出勤
- 2020.05.14(木) 在宅
- 2020.05.13(水) 在宅
- 2020.05.12(火) 在宅
- 2020.05.11(月) 在宅
- 2020.05.10(日) 休日
- 2020.05.09(土) 休日
- 2020.05.08(金) 在宅
- 2020.05.07(木) 在宅
- 2020.05.06(水) 休日
- 2020.05.05(火) 休日
- 2020.05.04(月) 休日
- 2020.05.03(日) 休日
- 2020.05.02(土) 休日
- 2020.05.01(金) 休日 D綱
- 2020.04.30(木) 有休
- 2020.04.29(水) 在宅
- 2020.04.28(火) 在宅 D綱
Training
※2020.06.03追記
ジムに行き始めたら他記事と重複したりして、この記事を書くモチベが上がらないのでday30で最後とさせていただきます。
2020.05.27(水) 在宅 Share
◆ 本日のトレーニング内容
・Share, 3h
◆ 1日の感想
約1ヵ月ぶりのジムクライミング、2ヵ月ぶりの140°で体幹が殺されました。
2020.05.26(火) 在宅
◆ 本日のトレーニング内容
・beastmaker2000 懸垂(左下と右下の15mm):15回×2セット
・beastmaker micros 10→8→6mm:(10→8→6回)×1
・PLAホールド(ピンチ持ち):10回×1
◆ 1日の感想
明日のShare解禁に備える。。。
2020.05.25(月) 休日
◆ 本日のトレーニング内容
・beastmaker2000 懸垂(左下と右下の15mm):15回×1セット
・beastmaker micros 10→8→6mm:(10→0→0回)×1
・PLAボード:各5回×1
・PLAホールド(ピンチ持ち):10回×1
・腹筋ローラー(立ちコロ):5回×2
◆ 1日の感想
2020.05.24(日) 休日
◆ 本日のトレーニング内容
・beastmaker2000 懸垂(左上と右上のガバ):20回×3セット
・横腹筋(腹斜筋):左右各30回
・腹筋(クランチ):30回
・背筋:50回
◆ 1日の感想
品ロキ行きてぇ
2020.05.23(土) 出勤
◆ 本日のトレーニング内容
・なし
◆ 1日の感想
Zoom飲み
2020.05.22(金) 出勤
◆ 本日のトレーニング内容
・レスト日
・腹筋ローラー(立ちコロ):8回
◆ 1日の感想
2020.05.21(木) 在宅
◆ 本日のトレーニング内容
・beastmaker2000 オリジナルメニュー:約40min
・腕立て伏せ:30回×2
・足上げ腹筋:60回
◆ 1日の感想
2020.05.20(水) 休日
◆ 本日のトレーニング内容
・beastmaker2000 懸垂(左下と右下の15mm):10回×5セット
・beastmaker micros 10→8→6mm:(10→5→2回)×1
・PLAホールド②(ピンチ持ち):20回
・腹筋(クランチ):30回
・爪先立ちスクワット:50回
◆ 1日の感想
2020.05.19(火) 休日
◆ 本日のトレーニング内容
・beastmaker2000 懸垂(左上と右上のガバ):20回×3セット
・横腹筋(腹斜筋):左右各30回
・腹筋ローラー(立ちコロ):10往復
・背筋:50回
◆ 1日の感想
2020.05.18(月) 休日
◆ 本日のトレーニング内容
・腕立て伏せ:60回
◆ 1日の感想
3Dピンチボードの試作準備とサイトの会員登録制移行作業が終わって一安心。明日はどっか登りに行こかなぁ。
2020.05.17(日) 休日
◆ 本日のトレーニング内容
・beastmaker2000 懸垂(左下と右下の15mm):10回×5セット
・beastmaker micros 10→8→6mm:(10→5→1回)×1
・PLAホールド②(ピンチ持ち):20回
・横腹筋(腹斜筋):左右各30回
◆ 1日の感想
Dボル西八王子行こうとしたら閉まってた。
2020.05.16(土) 出勤
◆ 本日のトレーニング内容
・beastmaker2000 懸垂(左上と右上のガバ):20回×3セット
◆ 1日の感想
勤務日はマジで帰宅したら何もやる気が湧かないほど疲れてる。絶対有機溶媒吸ってるせいだと思うが。
2020.05.15(金) 出勤
◆ 本日のトレーニング内容
・なし
◆ 1日の感想
夜は研究室の同期後輩とZoom飲み。
2020.05.14(木) 在宅
◆ 本日のトレーニング内容
・ジョギング:3km
◆ 1日の感想
2020.05.13(水) 在宅
◆ 本日のトレーニング内容
・腹筋ローラー(立ちコロ):10回→7回→5回
・ジョギング:3km
◆ 1日の感想
ピンチホールドも無事できたし、仕事もそこそこ進んだので充実した1日でした。
2020.05.12(火) 在宅
◆ 本日のトレーニング内容
・beastmaker2000 懸垂(左上と右上のガバ):20回×3セット
・beastmaker2000 懸垂(左下と右下の15mm):10回×3セット
・beastmaker micros 10→8→6mm:(10→5→1回)×2
・PLAホールド②(ピンチ持ち):20回×2
・腹筋(クランチ):30回
・横腹筋(腹斜筋):左右各30回
・足上げ腹筋:60回
・背筋:50回
・爪先立ちスクワット:50回
◆ 1日の感想
気合を少しだけ入れなおした。
2020.05.11(月) 在宅
◆ 本日のトレーニング内容
・ジョギング:約3km
◆ 1日の感想
昼は在宅勤務、夜は研究室の後輩とのZoom飲み。
トレーニングとは。。
2020.05.10(日) 休日
◆ 本日のトレーニング内容
・なし
◆ 1日の感想
昼はホールド試作、夜は友達とネット麻雀してました。
やばい。またトレーニングしてない。
2020.05.09(土) 休日
◆ 本日のトレーニング内容
・beastmaker micros 10→8→6mm:(10→5→1回)×2
・PLAホールド(ピンチ持ち):10回×2
・PLAホールド(ガストン持ち):10回×2
・腕立て伏せ:30回×2
・横腹筋(腹斜筋):左右各30回
・足上げ腹筋:60回
・爪先立ちスクワット:50回
・ジョギング:約3km
◆ 1日の感想
追加で注文していたシリコーンが届いたので型取り作業の続きを完了したので、あとは明日樹脂を流し込むだけ、のはず。あと、今日は3Dプリンタで作ったホールドを壁に取り付けた。詳しくは別記事に記載した。作ったホールドは持ち方が2通りあるので(ピンチ、曲面のスローパー)、トレーニングの幅が広がってよき。厚みが薄いverも追加でつくろうかな。
2020.05.08(金) 在宅
◆ 本日のトレーニング内容
・なし(レスト日??)
◆ 1日の感想
昼は在宅勤務、夜は友達とネット麻雀してました。
やばい。トレーニングしてない。
2020.05.07(木) 在宅
◆ 本日のトレーニング内容
・beastmaker2000 懸垂(左上と右上のガバ):20回×3セット
・beastmaker2000 懸垂(左下と右下の15mm):10回×5セット
・腹筋ローラー(立ちコロ):10回×2セット
・背筋:50回
・ジョギング:3km
◆ 1日の感想
15mm懸垂は10回×3セットでもいいかもと思い始めてきた今日この頃。その分micros達に時間を回したいな。やっぱり累計回数じゃなくて質だよね。リード選手じゃないんだし。
あと、今日は3Dプリンタでピンチホールドをもう一度作成した(正確には作成している途中)。前回作品の反省点を踏まえて色々変えてみた。また明日記事を更新しようと思う。木板にいくつかピンチホールド付けたらもうジム行く必要ないかもなぁ。GW前半のD綱でのクライミングで、家カチトレと家筋トレだけで現状維持+αできるの分かったし。
また、ホールド作りのコツがつかめて生活リズムが安定してきたおかげで、来月(のはず)の危険物甲種の勉強にも時間を割けるようになってきた。いい傾向。人生は短いから、これからも効率的に色々な体験をしていきたいです。。
2020.05.06(水) 休日
◆ 本日のトレーニング内容
・なし(…夜遅いけどこれからやろうかなぁ。。)
→結局やらず
◆ 1日の感想
徹夜明けで昼過ぎまで爆睡した後、家にシリコーン1kgが届いたので、型作りの続きをやったがまだ量が足りなかったorz。追加で多めに2kg発注したが。3500円/kgなので計4缶で14000円。やっぱり量産見据えないとコスト高すぎて採算が合わない。また、3Dプリンタは3D CADで簡単なピンチホールドを描いたので、初プリントを実施中。トレーニングとしては、明日Share解禁かと思って、力温存のために何もしていなかった。しかし、先程ブログが更新されていて、開店日決定の判断は実質政府次第らしい。Shareの場合は住宅街の真ん中にあるし、周りの目や風評被害もキツイのかも。
2020.05.05(火) 休日
◆ 本日のトレーニング内容
・横腹筋(腹斜筋):左右各30回
◆ 1日の感想
今日は実家(電車で30分圏内)に帰省。おいしい料理を食べて、夜は友達と雀魂で徹夜麻雀をしたレスト of レスト日でした。
2020.05.04(月) 休日
◆ 本日のトレーニング内容
・beastmaker2000 オリジナルメニュー(約50分)
・腕立て伏せ:計60回
◆ 1日の感想
今日は昼から友人たちとLINEでグループ通話しながらネット麻雀をやっていた。「雀魂」という新しいアプリでやっていたが、イラストやスタンプが麻雀漫画の咲に似た要素が多かったのもあり、なかなか楽しめた。
また、夜からは3Dプリンタ起動のために、スライスソフトと3D CADのFusion360をDLした。初めてなのでYoutube解説見ながらやっていたが、途中で起きた地震のせいでSoftbank光のwifiが切れたのでそこまで進んではいない。でもやってる感じ予想より多くのことができそうで楽しみ。とりあえず簡単なものを作図して、明後日あたりに出力してみようかな。
2020.05.03(日) 休日
◆ 本日のトレーニング内容
・レスト日
◆ 1日の感想
珍しく弟が家に泊まっていった。飯を食べながら近況を聞いていると、教育機関も色々とコロナでてんやわんやらしい。また、3Dプリンタのセットアップを途中まで行ったが、初めてなのでまだまだかかりそう。あとは3Dプリンタフィラメント用の衣装ケースとシリカゲル買わないとなー。
2020.05.02(土) 休日
◆ 本日のトレーニング内容
・beastmaker2000 懸垂(左上と右上のガバ):計50回
・beastmaker2000 懸垂(左下と右下の15mm):計50回
・腹筋ローラー(立ちコロ):10回→7回
・横腹筋(腹斜筋):左右各30回
・背筋:50回
・ジョギング:3km
◆ 1日の感想
ホールドのシェイプが終わってシリコン型を作ろうとしたら、500gでは量が足りなかった。追加で注文するも、到着予定日は6日だったので、7日に樹脂を入れたとして最短で8日か9日頃。ミスったなぁ。とりあえずはそれまで3Dプリンタの使い方を勉強しておくか。
2020.05.01(金) 休日 D綱
◆ 本日のトレーニング内容
・登攀(Dボル綱島, 3h)
◆ 1日の感想
初めてD綱の1Dが登れて嬉しかった。ただ、まだ登れてない1Dもいくつかあるので今後の家でのトレーニング方法を考え直さなければ。とりあえずは自分専用のトレーニング用ピンチホールドのシェイプを始めた。スタイロフォームという発泡スチロールに似た断熱材を使用したが、削っていくと粉が舞って喉が痛くなったのでマスクをしながら作業した。一応、粗型はできたが、かなり大きめなので型取りシリコン足りないかも。今のうちに頼んでおこうかな。
ちな、3Dプリンタは確認したら明日到着らしい。楽しみ。
2020.04.30(木) 有休
◆ 本日のトレーニング内容
・腕立て伏せ:計60回
・腹筋ローラー:5回×1
・足上げ腹筋:60回
・つま先立ちスクワット:50回
・ジョギング:3km
◆ 1日の感想
2×4材と木板が届いたので組み立てて、micros達をNew ボードへ移した。また、以前自作したポリエステル製のホールドをベランダに2日間ほど日光浴させておいたら、気になっていた匂いがなくなっていた。おそらく内部で反応しきったか、揮発したかのどちらかだろう。明日はスタイロフォームと型取り用シリコンを使ってシェイプに初挑戦してみたい。また、早速注文した3Dプリンタも届くらしい(笑)。
2020.04.29(水) 在宅
◆ 本日のトレーニング内容
・beastmaker2000 懸垂(左上と右上のガバ):計50回
・beastmaker2000 懸垂(左下と右下の15mm):計10回
・横腹筋(腹斜筋):左右各30回
・腹筋ローラー(立ちコロ):5回×3
・背筋:50回
・ジョギング:3km
◆ 1日の感想
明日は有休とったので超長いGW開始です。あと、夏のオーストリア旅行(KIに行く予定だった…)をキャンセルして、そのお金でお高い3Dプリンタをポチリました。ホールド作り以外にも材料物性研究などで色々とやりたいことあるから楽しみ。
2020.04.28(火) 在宅 D綱
◆ 本日のトレーニング内容
・登攀(Dボル綱島, 3h)
・ジョギング:3km
◆ 1日の感想
全くジムに行かずに1ヵ月経過すると、やはりピンチやラップ系の感覚が薄れていた。逆に、カチだけはビンビンだった笑。RPグレードも落ちてるかと思ったが、トレーニングのおかげかそうでもなく、いつも通り1Qは2本ほど数撃で登れた。しかし、D綱の1Dはいつも通り意味不明な難易度(笑)で挫折。また、指の調子も1ヵ月前と比較すると格段に良く、いつも気になる指の関節痛なども登っている最中には全く感じなかった。たまには休むのもいいのかも。
帰宅してからはポリウレタン系ホールドの作製方法について調べていた。しかし、「ポリウレタンホールド」などで検索しても、ポリエステルと比較して製法やAmazon商品が全然ヒットしなかった。なんでかなーと思ってたら、ポリウレタン樹脂は基本的にはポリオール(R-OH)とイソシアネート(R-N=C=O)の2液を混合することで合成できるので、検索の仕方がズレていたのと、メジャーな商品の名前にポリウレタンという名称が入っていなかったからであった。とりあえず発見したので明日あたり型取りブロックと一緒に注文したいと思っている。
また、ポリエステル製の自作ホールドの1つに、数日たっても匂いが気になるものがあった。これは硬化物の中に未反応のスチレンや低分子があるからだと考えている。こういうものはシックハウス症候群(有害な低分子や有機溶剤の揮発による人体への長期的な悪影響)の原因なので、本当ならば業務用オーブンなどの高温加熱で揮発or反応させきりたいのだが、家にはないのでとりあえずベランダで地道に日光干ししている。ただ、紫外線を長期間浴びるとでC-C結合が切断されて劣化するのでやりすぎには注意せな。あとは水にぶっこんで様子見るとか。。
Notice
ジム自粛を1ヵ月続けるために毎日のトレーニングを記録し続けていたが、これが思いのほか継続に効果があったので、今後も続けていこうと思う。
コメント