【クライミングジム紹介】秀岳荘 北大店【2021年リニューアルに伴い閉鎖?】

北海道
北海道Climbing gym

最終訪問月 : 2019年9月
累計訪問回数:1回
RPグレード : 2Q
  ジム最難グレード : 1Q

Motive 

ネットで中上級者向けと記載

札幌駅から1駅

北海道新規開拓

URL : 秀岳荘

Information 

入口右手の壁

Access ★★★★★★★★★★

地下鉄南北線、北12条駅から徒歩1分。
登山用具ショップ、秀岳荘4Fに立地。 (クライミング受付は2F)

Registration fee ★★★★★★★★★★

Price ★★★★★★★★★★

サイトHP(上記)参照。
※クライミングシューズ、液体チョークは持参必須。

営業時間 ★★★★★☆☆☆☆☆

毎日: 10~19時
定休日 : 月曜日(祝日の場合は翌日)

Contents 

入口左手の壁

課題 ★★★★★★☆☆☆☆

難度 ★★★★★☆☆☆☆☆(1Qのみ2段レベル)

高度 ★★★★☆☆☆☆☆☆

広さ ★★★☆☆☆☆☆☆☆

登人 ★★★★★☆☆☆☆☆

安全 ★★★★★★☆☆☆☆

クラシカルで外岩チックな課題が多いジム。壁の傾斜は一通り揃っており、高さもまぁまぁ。グレード感は2Qまでは甘めだが、1Qだけは本気で作られている。しかし、残念ながら私が訪れたときは2本しかなかった。また、クライミングエリアはあまり広くはなく、休憩は中心のソファのような赤マットで行うスタイルとなる。ちなみに粉チョーク禁止なので、事前に液チョークを持参又は下階で購入する必要あり。

入口から見て真奥の壁

Interior & Design

インテリア  ★★★★★☆☆☆☆☆

空間デザイン ★★★★★☆☆☆☆☆

柔軟スペース ★★★★☆☆☆☆☆☆

ショップ   ★★★★★★★★★★

清潔感    ★★★★★★★☆☆☆

トイレ    ★★★★★★★☆☆☆

防犯対策   ★★★★☆☆☆☆☆☆

登山用品販売が主であり、店内1~3Fの全エリアを占めている。品揃えは都内や大阪府内と同等以上。かゆいところに手が届くラインナップ。扱ってる商品のセンスもいい。勿論シューズやチョークも販売している。

トイレは男が4F、女性は2Fに設置してあり、男の大便器は扉ではなくカーテン式になっている。貴重品ロッカーや更衣室(男女兼用、1室)は最低限数は用意されている。

安価な利用料からも推測できるように、お客さんを沢山呼び込んで商売するというよりは、登山用具を買ってくれたお客さんが寄ってくれたらいいかなとか、試し履きにという考えで運営している気がする(予想)。現にGoogle Mapでボルダリングやクライミングで検索してもかなりヒットしづらい。まさに穴場。

Summary 

ー初級者から中上級者まで

ーコスパと立地が魅力

ークラシカルな課題が多い

シェアする
IKKIをフォローする
The satellite of civilization

コメント