【クライミングジム紹介】Fish & Bird 東陽町店

Climbing gym
Climbing gym東京都

最終訪問月 : 2019年7月
累計訪問回数:1回
RPグレード : 2Q
ジム最難グレード:-

Motive 

Rhino&Bird系列

出張先の近く

評判がいいので行ってみたかった

URL: HP

Information 

東陽町店 外観

Access ★★★★★★★★☆☆

東西線 東陽町駅から徒歩5~10分。

Registration fee ★★★★★★☆☆☆☆

上記URL参照。

Price ★★★★★★★☆☆☆

上記URL参照。

営業時間 ★★★★★★★☆☆☆

上記URL参照。

Contents 

2F 強傾斜群

課題 ★★★★★★★★☆☆

難度 ★★★★★★★☆☆☆

高度 ★★★★★★★★☆☆

広さ ★★★★★★★★☆☆

登人 ★★★★★★★☆☆☆

安全 ★★★★★★★☆☆☆

1Fと2Fの2つのエリアに別れている。1Fは緩傾斜、2Fは強傾斜となっている。グレード感はやや辛め。ここの1級がLuvrockの初段レベル。課題内容は良質で、壁の高さも申し分なく、登れたときにはかなりの達成感を味わえる。東陽町のフィッシュは二子玉川とは正反対なのも特徴。一方で、他のジムと比較して何が個性的かというと、やはりコンペを仕切る経験からくる課題のクオリティだろうか。Rhino系列は、BLoCを始めとしたコンセプトが面白いコンペを定期的に開催している。常連のお客さんだけでなく、他ジムのクライマーさんやスタッフといった人々も巻き込み、クライミング界全体を盛り上げようとかなり努力していることが伺える。

1F
2F 手前の壁
2F 奥壁
キャンパスボード(トレーニング別)

Interior & Design

屋外の休憩スペース

インテリア  ★★★★★★★★★☆

空間デザイン ★★★★★★★★★☆

柔軟スペース ★★★★★★☆☆☆☆

ショップ   ★★★★★☆☆☆☆☆

清潔感    ★★★★★★★★☆☆

トイレ    ★★★★★★★★★★

防犯対策   ★★★★★★★☆☆☆

ライノと同じく、エアコンがあまりない。更衣室や2Fは結構暑かった印象。また、床素材が木材だからなのか、チョークが足裏につきやすい。一方で、水回りは綺麗。また、ロッカーも更衣室の外だが鍵付きのものが複数あった。ただ、全員分あるわけではない。

手洗い・足洗い場所
貴重品ロッカー

Summary 

ー初中級者から上級者まで

ー定期的に行きたいジム

ー課題が良質

シェアする
IKKIをフォローする
The satellite of civilization

コメント