最終訪問日:2021年12月
累計訪問回数:2回
RPグレード:2Q-1D(オレンジ)
ジム最難グレード:-
Motive
ー小山田大プロデュース
ー鍛えられるジムとの噂
ー実家の近く
URL : http://project-climbing.com
Information

Access ★★★★★★★☆☆☆
鴨居駅から徒歩10分程度。
駐車場 : 約17台とのこと
Registration fee ★★★★★★★★☆☆
上記URL参照。
Price ★★★★★★★☆☆☆
上記URL参照。
営業時間 ★★★★★★☆☆☆☆
上記URL参照。
Contents

課題 ★★★★★★★★★☆
難度 ★★★★★★★☆☆☆
広さ ★★★★★★★★★☆
高度 ★★★★★★★★★☆
登人 ★★★★★★★☆☆☆
安全 ★★★★★★★★☆☆
異質な雰囲気が漂うジム。1F, 2Fの壁はほぼ全てまぶされており、高度もあり、難度も際限がない。課題は保持系が中心だが、力技から考えさせられるものまで幅広い課題が揃っている。グレード感は普通~やや辛めだが、4~5段クラス(緑テープ)まであるので、上級者も満足できる。常連さんやスタッフさんもレベルが高い。2Fのトレーニング設備もいい感じでオリジナリティがある。本当に強くなりたい人(特に外岩)、関東に遠征に来た人にはオススメのジム。
最近訪れた際はいくつかの壁が新設されてトレーニングの幅が広がるとともに、新規さんも入りやすいジムになっていた。ららぽーとも近くにできたので近隣住人が増えたら通う人も増えそう。
一方で少し気になった点としては、課題のテープが剥がれがちでルートの全容が凄く分かりづらいのと、難関課題ほどテープが小さい傾向にあることで、目を凝らさないと中々見えない点、そしてストーブが数台設置はされているものの、冬場は少し寒い点、最後に待機スペースが少し狭い点などが挙げられる。











Interior & Design

インテリア ★★★★★★★★☆☆
空間デザイン ★★★★★★★★★★
柔軟スペース ★★★★★★★★☆☆
ショップ ★★★★★★★★☆☆
清潔感 ★★★★★★★☆☆☆
トイレ ★★★★★★★☆☆☆
防犯対策 ★★★★★★★☆☆☆
強さを求めど、清潔感やインテリアなども捨てきってはいない理想的なジム。2Fには広いストレッチスペースと局部鍛練スペースがある。カウンター付近にはショップもあり、一通りクライミングに必要なものは揃っている。GRASPチョークは私も使っているが、クライマーの体質に合わせたラインナップが用意されておりオススメ。



Summary
ー外岩向けの保持力を鍛えるためのジム
ー課題の難度も質も高い
ー初心者~上級者にオススメ
コメント